8月28日 川湯温泉〜知床〜サロマ湖〜網走
隣が気になって眠れず、そのうちに向こうが先に寝てしまったらしく静かになった。で、寝たのは1時頃。
朝起きたのが6時半頃。朝ご飯の前に風呂に行って部屋に戻ったら、隣からまた喘ぎ声が聞こえる。ふ〜。
さっさと着替えて、ご飯を食べに。8時前にはチェックアウトして出発。
気を取り直して一路ウトロ方面へ。まずはオシンコシンの滝を見る。そのまま進んで、知床五湖へ。45分のトレッキング。ここは大自然である。地元の言葉が聞こえたのでおじさんたちに話しかけたら、米子出身とのこと。そこからカムイワッカの湯の滝へ。ここへの道が6キロ以上の砂利の山道。(レンタカーなので気にせず)ラリー気分で転がしながらしながら、見に行った割には…。また砂利道を戻り、知床横断道路に入り、羅臼方面へ。
最初は羅臼岳がきれいに見えていたのだが、途中から霧に突入。知床峠ではなにも見えなかった。まさに五里霧中。下るにつれて霧は薄くなっていったが、あいにくの雨。羅臼でひかりごけをみるが光っていたのかどうか、微妙。コンビニで美味しいお店はないかと聞いて、近くで海鮮丼を食べる。ウニは好きだけど、さすがに飽きてきたな……
網走に向かうべく、また来た道を登る。また霧だが、途中から薄くなってきて、知床峠の手前に羅臼岳が綺麗に見えてきた。その他の山々も霧から山頂が生え出している感じでとてもよい。行きも帰りもチャリンコ部隊が何組か。何処かの学生のサークルなんだろう。今日羅臼岳に登ってきたというバイカーのお兄さんと交流。しかしTシャツ一枚では寒すぎる。
そこから一気に網走へ向かう。途中北浜駅の喫茶「停車場」へ。入り口の壁天井一面にいろんな人が名刺を貼り付けている。僕も名刺をピン止めしておいた。
そして「博物館網走刑監獄」へ。一度は来たかったが来てみると、まあこんなものかという感じではある。そしてサロマ湖へ。ワッカネイチャーセンターに着いたのは6時前でもうレンタサイクルも終わっていた。洲の途中まで行けるらしいが、行ってきた人の話をきくと何も無いんだとか。うーむ、ここにあるのは自然ではないか。
暗くなりかけて疲れてきたので、網走へ戻る。今日の宿、網走セントラルホテルへチェックインして、ご飯を食べようと商店街へ行くが、適当な店がみつからない。もう海鮮には飽きたのだ。といっても焼肉や居酒屋もなんだかなというわけで、ホテルに戻って食べることに。そんなにお腹も減っていないので、流氷オムライスという食べ物を食べて部屋に戻る。(たんにホワイトソースがかかっているだけ)
今日までの走行距離は1192Km。今日は379キロ走りました。
|