台湾旅行記 (2001/9/15-2001/9/21)
9月19日 ( 9月18日← | →9月20日 )

六時頃目を覚ますと、今日は晴天。
朝食後、チェックアウト。明日また台北に帰ってくるのでホテルに大きな荷物を預ける。
タクシーを拾って、松山空港へ。国内線の往復チケット購入。 電光掲示板で「高雄STORM」と出ているのを心配しつつ搭乗するも、 飛行機に乗ってすぐに、長めの中国語のアナウンスが流れて、みな席を立って飛行機を降りていく。
どうやら高雄の空港が天気不良のため、出航取り消しになった模様。
ロビーに戻り、チケットをキャンセル、高雄のホテルにもキャンセルの連絡をする。

市内はあらかた回ったので、颱風の影響が残っているだろうとは思いつつ、今日は「淡水」へ行くことに。
とりあえず新光三越へ。地下のマクドナルドに入り、噂のドリンクのMサイズを注文。 カップ自体がでかいのに、それにさらになみなみと蓋に表面がくっつくまで入れる。 こんなの飲み切れないって。


とにかくでかい、Mサイズ。

昼時になりお腹が空いたので、デパ地下のたくさんある快餐を物色。温州大[食昆]飩(ワンタン) 炸醤麺のセットが110元だったので、それにする。
しかし味は思ったよりも食べられる。それにやっぱり量が多い。台湾ってちょっとアメリカンサイズかも。

このビルには展望台があるので、当初の予定通りそれに登る。



中世紀念堂(右上)、二二八和平公園(右下)
黄色い車はタクシー(左下)。とにかくたくさん走っている。

駅前のCD屋に立ち寄り、おみやげ用に、日本では存在すら知らないモー娘。の「各人のソロシングル」のCDと、 「ボーナストラックに小柳ゆきのシングルが入っている」倉木麻衣のシングルコレクションCDを買う。
台湾銀行で追加両替し、さんざん探し回って、淡水行きのバスの停留所に着く。台湾のバス停はわかりにくい。
料金はやっぱり30元。もう馬鹿らしくてタクシーに乗れなくなる。
バスに乗ってまずすることは、体に風がかからないようにクーラーの吹き出し口を動かすこと。 地元の人も同じようにやっていたから、やはり寒いのだろう。 では、なぜ全体的に冷房を弱めないのだろう。謎である。

バスに乗っている途中からだんだん陽射しが強くなってきた。今日はいい感じだ!


車窓から。MRTも郊外は一部復旧。

淡水には1時間ほどで到着。バスを降りると、真夏の天気。 水辺が近く、江ノ島のようであると言われたのを思い出した。なるほど、島もあるし、そんな感じだ。
檳榔を試したりして、しばらくぶらぶらする。

 紅毛城  「焼肉厳禁!」の看板。けっこう高い罰金。


海辺のカップル(手前は謎のモニュメント)

MRTは「劍潭」駅まで動いていた。ここは士林の夜市への最寄駅である。
都市型の水族館があったので、とりあえず入っておく。しかし480元は高い。

我的最好、ガーデンイール

水族館と同じビルに時間極めでインターネットが使えるお店(韓国風に言えば、PC房)があったので、 情報収集をしつつ時間つぶし。
いい時間になったので。夜市をぶらぶらする。


夜市の賑わい。


「これは安い! 店主が変になった!」

台北駅方面のバスを探して乗車。実はまだ今日の宿も決まっていないし、お腹もすいてきた。
昨日までの宿に程近い「中山」で降りて、「王子大飯店」に電話。 幸いに部屋が空いていたで、即決チェックイン。そこから「台南担仔麺」を食しに行く。美味い!
それからまた台北牛乳大王に行き、パパイヤ牛乳を飲みつつ、備忘録をつける。 歩きすぎで足にマメができてしまった。お店の冷房が効きすぎてて、ちょっと寒気がする。風邪ひいたかもしれない。


( 前日← | →翌日 )